
いくつになってもクリスマスの音楽を聴くとテンションが上がってしまうゆぴです♪
クリスマスと言えば「プレゼント交換♪」
カップルの方は、相手に「何をあげようかな?」と考えるのもわくわくしますよね!!
ただ、何回もプレゼントを交換しているとネタが尽き買うものに困ることはありませんか?
そんな時に役に立つ、
「ネタが尽きたときのクリスマスプレゼントの選び方5選」
をご紹介します。
\ネタが尽きた時のクリスマスプレゼントの選び方5選/
- お互いの欲しいものを一緒に買いに行く
- 事前に予算を決めておく
- 本をプレゼントする
- 旅行や豪華な食事に使う
- 手紙やケーキでお祝いする
こんなプレゼントや選び方もあるんだなぁと参考になれば嬉しいです^^

誕生日や記念日のお祝い、友達とのプレゼント交換の参考にも♪
\こんな人に読んでほしい/
目次
ネタが尽きた時のクリスマスプレゼントの選び方5選
1、お互いの欲しいものを一緒に買いに行く
「プレゼント=何をあげるかは内緒」
とサプライズでプレゼントを買う人も多いと思います。
でも、ことあるごとにプレゼント探しをするのって意外と大変ですよね。
そんな時はこっそり買いに行くのをやめて、プレゼントを相手と一緒に買いに行くのもありです。
大切な人から貰ったものはなんでも嬉しいですが、正直〝これ私の好みじゃないんだよな〟とか〝同じの持ってる…〟なんてことになるのは嫌…^^;
どうせ貰うなら「自分の欲しいもの」「貰って嬉しいもの」が欲しくありませんか?(笑)
欲しいものを相手に伝えて一緒に買いに行けば、

一石二鳥ですね!!私は、お財布・靴・腕時計など欲しい物を伝えて買って貰いました♪
2、事前に予算を決めておく
プレゼントを贈るとなると、つい意地が張りブランド品など「高価なものをあげたい」というレッテルに貼られている人もいるのではないでしょうか。
「前回は2万円以内だったから、今回は1万円以内にしよう」
などと、その時によって予算を変えてもいいと思います。
また、予算を2千円くらいにグッと下げると、逆に探すのに慎重になり探すのが楽しかったりします。
そんな時は〝2千円では高い〟と感じるような、入浴剤・パック・コーヒーの詰め合わせなどをあげるのもオススメです!
|
|
|
3、本をプレゼントする
「本をプレゼントする」というのは、私も当時の彼氏(現在の旦那)としたことがあります。
という理由で本を贈りあいました。
相手の好みの本をあげるのも良し、逆に挑戦しなさそうなジャンルの本をあげるのも良し!!
私は当時、旦那から〝伊坂幸太郎さん〟の小説を貰ったことをきっかけに、伊坂幸太郎さんの小説にどっぷりハマってしまいました!
4、旅行や豪華な食事に使う
「物を贈る」ことにこだわらず、〝旅行〟や〝食事〟など大切な相手との「2人の思い出」を残すのはどうでしょうか?

物より思い出って言いますもんね!
プレゼントがなくても思い出が残る日ができるって素敵じゃないですか?
私もクリスマスは普段作らないような豪華な料理を作ります。
お花を添えるだけで雰囲気も出ますよね♪
5、手紙やケーキでお祝いする
私は当時の彼氏(現在の旦那)とは、交際3年くらいを過ぎた頃からクリスマスや誕生日はプレゼントはあげることはせず、ケーキでお祝いすることが定番になっています。
理由は、単純に「お金がかかるから」。
付き合っていた当時は、先のことも考えていたので
「プレゼントにお金をかけるより先を見据えてお金を貯めた方がいいよね」
と話していました。
一言手紙やメッセージカードがあるとさらに嬉しいですね♪
|
最後に
「ネタが尽きた時のクリスマスプレゼントの選び方5選」でした。
いかがでしたでしょうか?
「今年のプレゼントは何にしよう?」と悩んでいる方、「低コストで抑えたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
皆さんが素敵なクリスマスを過ごせますように^^