NMDって何!?簡単にNMDを取り入れて節約する方法を紹介

ゆぴ
ゆぴ

こんにちは。元浪費家のゆぴです。

いきなりですが、

・節約したいのについコンビニでお菓子を買ってしまう

・なんとなく開いたネットショッピングで予定外のお買い物

こんな経験はありませんか?

実は2つとも昔の著者です^^;

そんな人におすすめしたいのが、〝NMD〟(ノーマネーデー)を取り入れること!!

家計簿にプラスすれば、さらに余計な出費を防ぐことができますよ。

NMDって何?何をすればいいの?

そんな疑問にお答えしていきます。

ぜひ最後までご覧ください。

この記事はこんな人に読んでほしい
  • 節約したい人
  • 月に自分がいくら使っているか把握していない人
  • 家計簿をつけている人、つけたいと思っている人

目次

スポンサーリンク

そもそもNMDって何?

NMDはノーマネーデーの略で、〝お金を使わない日〟を意味しています。

外出先でお金を出すことはもちろん、ネットショッピングなどのオンライン上でも使わない日です。

ゆぴ
ゆぴ

私はNMDを目標月に10日設定しています。

月に10日も…!?

週に2,3回はお金を使わないのかぁ。

私には難しいかも…。

NMDの日数は自分のライフスタイルに合わせて設定するのがおすすめです。

毎日お昼ご飯を買い弁している人が、いきなり月に10日お金を使わない生活にシフトチェンジするのは大変ですよね。

無理なく設定していきましょう。

スポンサーリンク

NMDの管理の仕方

NMDの管理方法はたくさんあります。

  • 家計簿に記入
  • 手帳に記入
  • スマホにメモする

など。

今回は、著者が実践している家計簿を使用したNMDの管理をご紹介します。

やり方はとても簡単で、

このように家計簿のNMDの日にシールを貼るだけ。

モザイク箇所にはお金を使ったお店、金額を記入しています

忙しくてもすぐにできちゃいます。

確かにこれだけなら私でもできそう!

可愛いシールでテンションを上げています♪

ちなみにこのスイーツシールはセリアで購入しました!

このノートは無印良品のもの。

日付を入れられるのでいつからでも始められるのが嬉しいポイント♪

このノートを使った献立ノートの作り方も紹介しているので興味のある方は覗いてみてください。

NMDを設定するメリット

NMDを取り入れるメリットはこんな感じ。

  • 毎月の支出が把握できる
  • 無駄遣いを減らせる
  • 本当に欲しいものだけを見極めることができる

お金を使っている自覚がなくても、後で数えてみると想像以上の額に驚いたことありませんか?

NMDを設定することで何にどれくらいお金を使っているのか把握できます。

「カフェに行く回数が多いから週に2回だけにしよう」

「スーパーは3日分まとめて買おう」

など、今後どうお金を使っていけば良いか改善策も見えてきますよ。

ゆぴ
ゆぴ

私は元々浪費家で、洋服の衝動買いやコンビニでスイーツのふらっと買いが当たり前でした。

ですがNMDを10日設けると決めてからは圧倒的に減りました!

NMDの設定、おすすめです♪

まとめ

NMDについて紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

この記事のまとめ
  • NMD(ノーマネーデー)とは、お金を使わない日のこと
  • NMDは簡単に管理できる
  • NMDを設定すれば、節約できる!

今からでもすぐに始められるので、ぜひ皆さんもNMDを取り入れてみてくださいね。

ポチッと応援お願いします(^^)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村

この記事を書いた人

アラサー専業主婦ゆぴです。
身体上の関係で子なし夫婦を選択。
夫婦2人で仲良く暮らしてます。
子なし主婦の暮らしや、専業主婦の方に役立つ情報などを発信中♪
好きなもの:読書、カフェ、食べること

ゆぴをフォローする
暮らし
スポンサーリンク
ゆぴをフォローする
〝アラサー子なし主婦〟ゆぴの雑記帳
タイトルとURLをコピーしました