【ヤマザキ春のパン祭り2022】今年は何が貰える?

ゆぴ
ゆぴ

ヤマザキのパンが大好き!ゆぴです。

冬から春にかけての一大イベント、「ヤマザキ春のパン祭り」!!

美味しいパンを食べて、お皿がもらえちゃう素敵なお祭り♪

毎年この時期になると、今年は何がもらえるのかな?とワクワクします。

そういえば小さい頃私の母も毎年シールを集めてたな〜!

特に主婦の方は参加される方も多いのではないでしょうか?

私も主婦になってからスーパーへ行く機会が増え参加するようになりました!!

この記事では、「ヤマザキ春のパン祭り2022」の概要や、実際に参加している私がどれくらいの期間でシールを集められるのかの記録を紹介します!

ぜひ参考になれば嬉しいです♪

この記事はこんな人に読んでほしい
  • ヤマザキ春のパン祭りに興味のある人
  • ヤマザキのパンを普段よく食べる人
  • スーパーや、デイリーヤマザキを頻繁に利用する人
  • シールを集めて景品がもらえるようなイベントが好きな人

目次

スポンサーリンク

ヤマザキ春のパン祭り

\ヤマザキ春のパン祭りの概要がこちら/

参加方法期間引き換え期間交換品対象商品
ヤマザキ製パンの対象商品についているシールを28点分集める2021/2/1(火)〜4/30(火)※北海道地区は3/1(火)〜5/31(火)
2/1(火)〜5/15
(月)※北海道地区は3/1(火)〜6/12(月)
アルク・フランス社製
白いスマイルボウル
ロイヤルブレッド・超芳醇・ダブルソフト・ゴールドシリーズ・ランチパックなど

詳細はこちら

春のパン祭り2022の交換品は?

春のパン祭り2022でもらえる「白いスマイルボウル」

写真:ヤマザキHPより引用

毎年景品が変わるのも春のパン祭りの嬉しいポイント♪

今年は「白いスマイルボウル」が貰えます。

春のパン祭りで貰えるお皿は「アルク・インターナショナル・フランス社」が製造しているもの。こちらの製品は高級レストランでも使われるほど上質。春のパン祭りの商品は毎年オリジナルデザインです。

写真:ヤマザキHPより引用

※サイズ:高さ47mm×直径149mm

ゆぴ
ゆぴ

深さがあるのでサラダやスープを入れたい!!

ちなみにこちらは2021年度の春のパン祭りで交換したお皿↓

真っ白でシンプルなのがパン祭りシリーズの特徴。

春のパン祭りで貰えるお皿はシンプルなデザインなのでどんな料理にも合わせやすい!

参加方法は?

参加方法はとても簡単。

1、ヤマザキの商品を取り扱っている店頭でこちらの台紙を貰

ヤマザキといったら松たかこさんのイメージですよね!

※ヤマザキの商品が置いてあるスーパー、コンビニ、薬局などにあります

2、ヤマザキの対象商品を購入後、裏面にシールを貼っていく

3、28点分集め、お皿1枚と交換する

ヤマザキの商品が置いてる店頭で交換します。

期限内に集めれば、必ず貰えます

早い者勝ちではないので急がなくていいのが嬉しいですね。

しかも、1人何枚でも交換OK

お子さんが多かったり、普段パンをたくさん食べるお家なら何枚も集められそう…!

お皿は箱に入った状態での交換になるので、あらかじめエコバックや袋を持って行くのがおすすめ!

台紙が手に入らないという方は、こちらからダウンロードしてください。

台紙ダウンロード

対象商品は?

ヤマザキの対象商品を購入します。(点数のシールが付いているもの限定!)

ヤマザキといったら食パンやランチパック、菓子パンなどが人気ですよね。

ゆぴ
ゆぴ

この時期は普段は食べないヤマザキの菓子パンを食べられるのが楽しみ(笑)

どれくらい対象商品があるのかHPを見てみると、対象商品の多さにびっくり!!

対象商品はこちらをご覧ください。

シールは0,5点〜3点まであって商品によって違います!なるべく高得点の商品を多く買って点数を稼ぐのがgood!!

でも、そんなにパンばかり食べなれない…

そう思っている人に朗報!!

そんな時は、デイリーヤマザキに行くのがおすすめ!!

デイリーヤマザキは、パンだけでなくおにぎりやお弁当、麺類にもシールがついています。点数を稼ぐチャンス!!

お弁当は初めて買いましたがボリューム満点で美味しかったです。
デイリーヤマザキに行くと手作りパンを必ず買ってしまいます。
スポンサーリンク

どれくらいの期間で集められる?

著者も現在絶賛シール集め中!

何を購入してどれくらいの期間でシールを集められるか追記していきます♪

最後に

春のパン祭り2022は4月30日までです!

美味しいヤマザキの商品を食べて、お得にお皿をゲットしましょう(^ ^)

この記事を書いた人

アラサー専業主婦ゆぴです。
身体上の関係で子なし夫婦を選択。
夫婦2人で仲良く暮らしてます。
子なし主婦の暮らしや、専業主婦の方に役立つ情報などを発信中♪
好きなもの:読書、カフェ、食べること

ゆぴをフォローする
暮らし
スポンサーリンク
ゆぴをフォローする
〝アラサー子なし主婦〟ゆぴの雑記帳
タイトルとURLをコピーしました